会社概要
商号 | 東北化工株式会社 |
---|---|
資本金 | 12,500万円 |
株主 | アルコニックス株式会社 |
設立 | 昭和36年10月14日 |
役員 | 代表取締役社長 葭内 暁 取締役 須藤 昭寿 井上 宏朗 監査役 椎名 邦彦 |
社員数 | 63名 |
所在地 | 〒321-0532 栃木県那須烏山市藤田1200 |
営業品目 | カシューパーティクル、カシュー液体製品 電波吸収体 |
取引銀行 | 三井住友銀行、みずほ銀行(敬称略) |
主要取引先 | ・カシューパーティクル、カシュー液体製品 アイシン化工(株) クシロブレーキ(株) 曙ブレーキ工業(株) 斎藤(株) (株)アスクテクニカ (株)ダイナックス (株)アドヴィックス 東海マテリアル(株) 上田ブレーキ(株) 栃木日信(株) ASブレーキシステムズ(株) 日清紡ブレーキ(株) (株)エクセディ 日本ブレーキ工業(株) (株)エフ・シー・シー 日立Astemo(株) エムケーカシヤマ(株) 冨士ブレーキ工業(株) (株)エンドレスプロジェクト (株)レゾナック
・電波吸収体 |
会社案内(PDFファイル)ダウンロードはこちら |
組織

沿革
1961(昭和36)年 10月 | 東北化工株式会社創立 支配株主 東北金属工業(株)[現 トーキン(株)] |
---|---|
1963(昭和38)年 5月 | 東京工場において、米国スリーエム社の技術により 「カシュー化学製品」の製造を開始 |
1966(昭和41)年 3月 | 横浜工場を新設 |
1979(昭和54)年 9月 | 南那須事業所を新設し、カシュー化学製品の製造業務移管 横浜工場閉鎖 |
1988(昭和63)年 10月 | 電波暗室用電波吸収体製造販売開始 |
1989(平成元)年 3月 | 南那須事業所に開発棟新設 |
1993(平成 5)年 11月 | インドネシアに合弁会社 PT. Java Tohoku Industries 設立 |
1999(平成11)年 3月 | ISO14001認証取得 |
2000(平成12)年 4月 | ISO9001認証取得 |
2005(平成17)年 4月 | ベトナムに100%子会社 Tohoku Chemical Industries(Vietnam), Ltd. 設立 |
2006(平成18)年 3月 | Tohoku Chemical Industries(Vietnam), Ltd. 竣工 |
2012(平成24)年 4月 | 本社を東京から栃木へ移転 |
拠点所在地

東北化工株式会社
〒321-0532 栃木県那須烏山市藤田1200
TEL:0287-88-2761(代) FAX:0287-88-2760
東北自動車道矢板インターから車で40分
JR烏山線大金駅からタクシーで10分。
那須烏山市「富士見台工業団地」内にあり、
自然と調和した工場として機能しています。

Tohoku Chemical Industries(Vietnam),Ltd
Plot No 211, Road 9, Amata Industrial Park,Long
Binh Ward, Bien Hoa City, Dong Nai Province, Vietnam
2005年4月、ベトナムのホーチミン市郊外、
アマタ工業団地に新設した当社の100%出資子会社です。
地図はこちら(Googleマップ)

PT. Java Tohoku Industries(合弁会社)
Jl.Raya Semarang-Demak, Km.21 Karangrejo,
Wonosalam-Demak Central Java, Indonesia
1993年11月、インドネシアのスマラン市に設立した合弁会社。海外向け製品を製造する海外生産拠点です。
カシューナッツ殻液の搾油からカシューパーティクルまでの一貫生産をしています。
地図はこちら(Googleマップ)
- ページの先頭へ戻る -